いちょう祭り - 2016 -
いちょう祭り2日目。
昨日とはうってかわり晴れ!人が多いです。
これは毎年デザインが変わるので、いちょう祭りの楽しみのひとつ。
人が多くて撮るのが大変でした^^;
「はちプリくん」も祭りにきてました。
いちょう祭りは範囲が広いので、まずは広いところ。陵南公園へ。
ここは屋台だけでなく。
太鼓や踊りやライブ。色々な催し物が行われてます。
そんななか、むささびのゆるキャラ「むーちゃん」も!!
若干やつれてました(笑) 健気にがんばってました。ちょっとボロボロ???
ウォーリー一行もいました!
「皆でやれば恥ずかしく無い!」みたいなこと言っていたような気がします(笑)
続いて、いちょう並木を散策。
絵を描いている人もいました。絵心があれば自分もやってみたい
樽酒「多満自慢」も売っていました!
カップいっぱい250円!安いです!のみやすかった!
お酒片手に散策した後は、ちょっと広場が空いてきたのでお買い物。
「山形のどぶ」を買って、
八ヶ岳スモークのベーコン買って、
娘のおやつにやきいも(安納芋)買って、
あとは、お家で飲みながら食べるだけです♪
通行手形
2日間掛りの焼印ラリー。
焼印ラリー1日目 (小雨)
これまでのあらすじ
焼印ラリー2日目 (晴れ)
焼印ラリー2日目は、高尾駅周辺からスタート!
残す関所はあと5箇所。
ちょっと歩きそうなので午前中のうちに1人でサクッと行って参りました。
早歩きで一時間半かかったけど。。。
川原之宿関所。焼印8つ目。
小仏関所。焼印9つ目。
小名路関所。焼印10個目。
これで遠いところは一通り完了!後は高尾駅に向って引き返し、周辺の関所のみ。
途中の川と紅葉のコラボでちょっと癒されつつ。
何度も見ている景色なのに今日はちょっと特別に感じた。
あと2つ!
原関所。焼印11個目。
原宿関所。焼印12個目。これでコンプリート!
最後は、長房代官所へ行き。焼印ラリー完了です。
6箇所以上まわるとガラガラができ、
見事、ジュース1缶を当てました!
そして、12箇所全てまわったので、
完歩賞「むささび むーちゃん」ストラップを頂きました♪
おわり